このページでわかることは?
- ENEOSでんきがアパートやマンションで契約できるかわかる。
- スマートメーターについても解説。
あなたは賃貸アパートやマンションに住み、「ENEOSでんきと契約できるの?」か疑問だと思います。
この先をお読みになると、ENEOSでんきは賃貸マンションやアパートで契約できるのがわかります。
また、契約できない場合や注意点まで紹介しているので、読んで損のない記事になっています。
ぜひ、最後まで読んでください。
ENEOSでんきは賃貸アパート・マンションで契約できる?

あなたが賃貸マンションやアパートに住んでいても、ENEOSでんきに申し込みすることができます。
2016年4月、電力自由化により個別に、電力会社を選べるようになりました。
賃貸アパート・マンションでもENEOSでんきと契約できます。
経済省のサイトにも書かれていました。
Q3.マンションに住んでいますが、電力会社の切り替えはできますか?
A.マンションにお住まいの方も、電力会社の切り替えはできます。
経済産業省にも賃貸住宅にお住まいでも、契約できると書かれていましたw
だから、マンションやアパートにお住まいでも安心して契約できますよ。

私も賃貸マンションに住み、ENEOSでんきに申し込みできましたよ。
下が私の自宅に届いたENEOSでんき電気開始日のお知らせですw
下の公式サイトで申し込みでき、解約金の無いプランもあります。
ENEOSでんきが選ばれる3つの理由

ENEOSでんきが選ばれる理由を3つまとめてみました!
ENEOSでんきは親会社がENEOSのため、安定して電気をサービスしてもらえます。
あなたはENEOSでんきと契約すると、とても安心できますよ。
電力会社で大切なのは契約して安心感があることです。
ENEOSでんきは提携できるカードがあり、電気代を払うとポイントがたまっていきます。
TカードやENEOSカードなどは有名かと思います。提携するのもマイページ画面で簡単にできます。
ENEOSでんきは解約しても、違約金が発生しません。
そのため、めっちゃ気楽に申込みできる。
電力会社の乗り換えで、解約金がないのは超大きいです。
ENEOSでんきのメリット3選!
- 大手の電力会社で安心感あり
- 提携カードあり
- 解約しても違約金0円。
ENEOSでんきの基本情報
ENEOSでんきの基本情報
- 会社名:ENEOS株式会社
- 契約プラン:個人プラン、動力プラン
- 基本料金:旧電力会社と同じ
- 電気量料金:東京電力エリアと比較し1kwあたり2円〜4円安い
- 解約金:発生しない(2年とくとく割は解約金1,100円。)
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替
- 申込み:ネット申込み
- 公式サイト:www.eneos-denki.jp

ENEOSでんきは電気料金が安く、2年とくとく割に申込みするとさらに安くなります。
申込みもパッパッとでき、手間いらずがうれしいです。
ENEOSでんき賃貸アパート・マンションの申し込みと流れ

ENEOS電気と契約した場合の、申し込みの流れを紹介します。
あなたが賃貸アパートやマンションにお住まいでENEOSでんきに加入するなら、公式ホームページからお申し込みしていただきます。
ENEOS電気の申し込みはウェブ入力なので、サクッと入力が完了します。
わたしが申し込みして、ENEOSでんきから郵便が届きました。

現在加入している電力会社の解約手続きは必要ありません。
ENEOSでんきにて、解約の手続きをしてもらいます。
あなたはENEOSでんきに申し込みすると、スマートメーターが設置されていない場合は地域の電力会社から工事日の連絡が来ます。
スマートメーターを取り付けて、ENEOSでんきを使用できるようになります。
スマートメーターは、毎月の検針業務の自動化やHEMS※等を通じた電気使用状況の見える化を可能にする電力量計です。
引用元:東京電力パワーグリッドより
また、ENEOSでんきは電気使用日も、郵便にてお知らせしてくれます。
下は私の自宅に電気使用日のお知らせが郵便にて届きました。
ENEOS電気は親切に郵便で、電気使用開始日をお知らせしてくれます。
下から気軽にENEOS電気をチェックできます。
スマートメーターの工事費はかかるの?

すでにスマートメーターがついてるなら工事は必要ありませんが、
新しくENEOSでんきと契約する際にはスマートメーターを取り付ける必要があります。
スマートメーターは費用がかかりそうで不安ですよね?
スマートメーターの工事費用は、特別な場合をのぞいてかかりません。
スマートメーターへの交換自体には原則費用はかかりませんが、自宅の設備状況によっては、メーター交換をするために別途工事が必要な場合もあります。その場合の工事費用は申し込み者の負担になります。また、交換時には1軒あたり15分程度の停電を伴う可能性があります。
引用元:価格コム公式サイトより
だから安心して契約することができます。
「スマートメーターの交換工事は許可が必要なの?」
ENEOSでんきと賃貸アパート・マンションで契約する場合、スマートメーターを取り付けます。
その際に大家さんや管理会社に連絡の必要はありません。
心配なら大家さんに一声かければ、とくに反対されることはありません。
ENEOSでんきは賃貸で原状回復は?
あなたがENEOSでんきと契約して、賃貸を退去する場合、スマートメーターを旧電力メーターに戻す必要はあるのでしょうか?
スマートメーターは徐々に設置していくので、旧電力メーターに戻す必要はありません。
スマートメーター設置に伴い、設備などの変更工事を行った場合は、原状回復の可能性はあります。
大家さんに確認してもらうと確実です。
賃貸物件の1人暮らしでENEOSでんきと契約は可能?
賃貸物件にお住まいの一人暮らしの方でも、ENEOSでんきと契約できます。
一人暮らしでも二人暮らしでも、ENEOSでんきと契約できるので安心してほしいです。
Q2.賃貸住宅に住んでいますが、電力会社の切り替えはできますか?
A.現在契約している電力会社との契約名義がご本人の場合は可能です。他人名義のご契約になっている場合は、その方にご確認下さい。
引用元:資源エネルギー庁公式サイトより
電気使用が少ない場合、電気代が高くなる可能性があるので、ENEOSでんきでシュミレーションを行ってください。
ENEOSでんきと契約できない場合あり
ENEOSでんきと契約できない賃貸アパートやマンションがあります。
それは高圧一括受電で契約してる場合の、賃貸マンションです。
賃貸アパートにはほとんどないと思いますが、賃貸マンションの中には、一括で電気を契約している場合があります。
マンションの設備内に電気を受電している設備あり。(借室変電室など。)
以上の理由からマンションで一括受電している場合、電力会社を個別で変えることはできません。
わからない場合、不動産屋さんに確認の電話を入れると分かると思いますよ。
ただし、管理組合などを通じてマンション全体で一括して電気の購入契約を締結している場合には、その契約やマンション内の規約などで制限される場合があるので、管理組合等にご確認下さい。
ENEOSでんきの賃貸マンションから申し出あり
これはまれにある話しですが、大家さんから「マンションを一括受電したい。」と申し出があります。
その場合、あなたはどう答えますか?
じつはこれは「YES」と答えた方が良い場合が多い。
理由は、管理費が安くなるからです。
大家さんは電力会社とマンション全体を一括契約させて、電気代を安くする目的があります。
結果として、管理費も安くなる可能性がありますよ。
ぜひ、そういった話がある場合はOKしておくと良いです。
マンションで一括受電した場合、プランを選べる
一括受電は電力会社を選べないが、複数のプランが選べるので、あなたに合ったプランを選ぶことができます。
大家族向けのプランやあまり電気を使わないプランまで、揃っている可能性があります。
ぜひ、あなたに合った電力プランをお選びなってください。
ENEOSでんきの賃貸に関係するよくある質問とは?
ENEOSでんきよりコンビニ払いのハガキが届きます。そのハガキでコンビニで支払いできます。
もしも、無視すると赤いハガキが届きます。
そこで支払いすれば問題ないのですが、無視すると強制解約になるのでご注意ください。
まとめ
ENEOSでんきと賃貸について紹介しました。
ENEOSでんきは電気代が安くなりやすく、TカードやENEOSカードと提携できます。
マイページ画面で提携できる。
また、お車によく乗るなら、ガソリン代まで安くなります。
「電気代をとにかく安くしたい!」
「電気代を払ってポイント貯めたい!」
ENEOSでんきなら、可能なんですねw

あなたが電気料金を安くしたいなら、絶対にENEOSでんきがお得ですよ!
ツイート
