このぺージでわかることは?
- パワコンで200Vエアコンや200VのIHヒ-タ-は使用できるのか紹介している。
- 200Vについてのよくある疑問に回答している。
太陽光発電は「200VエアコンやIHヒ-タ-には使用できるの?」
太陽光発電(ソーラーパネル)は200Vのエアコンや200VのIHヒ-タ-を使用できるのか疑問だと思うんです。
このページをチェックすると、その疑問が解消される内容になっていますよ。
ぜひ、チェックしてほしいと思います。
太陽光発電のYouTube動画です。わかりやすかったので載せておきます。
太陽光発電の200Vエアコン、200VのIHヒ-タ-は使用できるの?
あなたがこれからソーラーパネルを設置するなら、「200Vエアコンや200VのIHヒ-タ-」を使用できるのか不安だと思います。
「200Vエアコンや200VのIHヒ-タ-」は使えるのでしょうか?
太陽光発電で、200VエアコンやIHヒ-タ-を使用することは可能です。
以下が太陽光発電200Vエアコンや200VのIHヒ-ターが使える仕組みです。(かなり下手くそですいません。汗)
太陽の光が分電盤にいく頃には、ふつうの電気として使用できるようになっています。(パワコンなどは省略。)
100Vでも200Vでも分電盤で使用できるようになっています。

200Vの電気は、ほとんどのご家庭で使用可能です。
ですが、一部で使用できない場合もあります。(単相三線式ならOK。一般家庭は主流。)
また、200Vを使用する際に注意してほしいのは、
200Vエアコンや200VのIHヒーターは使い過ぎや発電しにくい「曇り・雨の日・夜間」は電力会社から電気を買うことになります。
(オレンジの線は足りない電気を電力会社から買っている流れ。)
太陽光発電は足りない電気を自動で買ってくれ、200Vを使用できるようにします。
あなたがスイッチで切り替える手間は一切ありません。全部、自動です。
夏場は太陽の光がたくさんパネルに当たりますから、200Vエアコン、200VのIHヒ-タ-も使用できると言えますよ。
これからますます電気代金は上がっていきますから、太陽光発電を設置すると、電気料金が安くなっていきますね。
タイナビなら200Vを使用できるかも、メーカーが現地調査して確認してくれます。
手作りの太陽光発電で、自宅のエアコンや照明などをを使っているYouTube動画です。
太陽光発電(ソーラーパネル) 200Vのよくある疑問とは?
ソーラーパネルの200Vの1つ目の疑問に、電気代金が単純に2倍もかかるのでは?と不安に思われる方が多いんです。
「電気は単純に2倍かかるのでしょうか?」
200V回路は電気の力が単純に強く、電気代金は100Vとほとんど変わりません。
「えっ!?そうなの!」
意外なんです。
実際には200Vエアコンは部屋の設定温度にすばやく下げます。急激に冷やし、設定温度になると安定します。
逆に100Vは電気のチカラが弱く、200Vに比べて部屋を冷やす効果が遅いです。
「なんかイマイチ、ピンと来ないよ。。。」
そんな方のために、こんな例えならどうでしょうか。
あなたはお風呂に入りたいので、お風呂のお水(お湯)をためるとします。
「仕事帰りのお風呂はサイコー!」など、と一人言をいいながら。(笑)
ここで2つの蛇口があったとします。(例えばです。)
- 1つはふつうの蛇口。
- もう一つは2倍速くおふろのお水をためる「大きい蛇口」。
結果は、大きい蛇口の方が、お湯は、はやく溜まります。
ですが!
「この2つの水道代金は同じですよね?」
これと100Vエアコンと200Vエアコンは同じです。
200Vのエアコンでは、使用した電気(ワット数)の合計は同じなので電気代金も100Vとほとんど変わらないと言うことです。
100Vの電化製品でも200Vの電化製品でも、結論からいうと電気代は変わりません。100Vと200Vの違いはパワー。同じ機能を持つ製品でも、200Vのほうがパワフルなので、100Vの製品よりも短い時間で作業をすることが可能です。
引用元:エネチェンジ公式サイトより
注意点として、100Vコンセントと200Vコンセントは形が違うので、200V専用のコンセントでないと使用できないデメリットがあります。
もしも、200Vエアコンや200VのIHヒターを使用するなら、電気工事会社に依頼が必要。
資格は以下のものが必要です。
ほとんどのご家庭では使用可能なのでご安心を。
パワコンの非常用コンセントで200Vは使用できる?
ソーラーパネルのパワコン(パワーコンディショナー)は太陽光をご家庭で使用できる電気に変換します。
非常用コンセント(自立運転モード)は太陽光(直流)だけで電気を使用することができます。
パワコンには自立運転モードに切り替える機能がついている。
太陽光発電(ソーラーパネル)のパワコンは非常時に1,500Wコンセントまで使用できますが、非常時用のコンセントでは200Vは電圧不足で使用できないんです。
ご自宅の屋根などに太陽光発電パネルを設置されている方は、停電時でも太陽光発電パネルの「自 立運転機能」で電気を使うことができます。
引用元:資源エネルギー庁より
「そんなの関係ねぇーよ!」って使ってみると・・・、おそらく使用できないと思います。
コンセントも入らないと思いますが。。。(汗)
パワコンの自立運転モードの悪い点として・・・
太陽光発電のパワコンの悪い点
- 自立運転モードは、曇りや雨では発電量が少なく発電が安定しない。
- 200VエアコンやIHなどには使用できない。
- デスクトップパソコンも使用は可能だが、いきなり発電せずに電源が落ちる事もあり、非常用のコンセントには不向き。
太陽発電のパワコンは、ワットの少ない家電に使用すると良いです。
家電の裏面を見てみると書いてありますよ。
単相3線式と3相3線式ではどちらを選ぶといいの?
すこし難しい話しになるので、興味のない方は飛ばしてください。
一般のご家庭では単相3線式がメインで使用されています。
- 単相2線式・・・2本のケーブルで低圧に使用される配電方式。(100Vのみ使用可能。)
- 単相3線式・・・3本のケーブルから低圧で使用される配線方式。(100V、200V使用可能。)
- 三相3線式・・・電動機やポンプで電気をいっぱい使う動力用の配電方式。
この単相3線式は簡単には説明すると、100Vと200Vの両方を自在に使用でき、使い勝手がとても良い特徴があります。
3相3線式は100Vは使用できず、200V限定になります。
200Vとは動力など電気の力が必要な給水ポンプや工場、エレベーターなどに使用。
あなたのご家庭では、もうすでに単相3線式を使用しているので変える必要はないです。
一般のご家庭では単相3線式を使用しており、分電盤で100Vを2つ合わせて200Vにする事もできます
。
わかりやすく言うと、乾電池1本を100Vとすると、乾電池を2本使用して200Vにするイメージです。
この理由として、単相3線式は一般のご家庭には非常に相性がよく、使い勝手が良くパワコンでの変換効率が良いです。
「ワンダフル!!」ってことです。(笑)
太陽光発電では変換効率があり、太陽光をご家庭で使用できる電気に変換すると、100→60くらいまでロスが出てしまいます。
3相3線式ではパワコンも三相用を購入しないといけないので、料金も高くなり変換効率も単相に比較して悪いです。
その為に特別な事情が無い限り、一般のご家庭では単相3線式をオススメします!
とくに工事をする必要はないですよ。ということです。
「チャン、チャン♪」
200Vエアコン、IHヒターのまとめ
- 発電した電力は、200VのエアコンやIHヒーターで使用可能。足りない電力は、電気会社から購入。
- 200Vの電気代金は、100Vと同じなので料金はほとんど変わらない。
- 非常用コンセントは発電不足で200Vは使用できない。
- 単相3線式と三相3線式では単相3線式の方が一般の家庭では使い勝手が良い。
以上がまとめでした。
太陽光発電(ソーラーパネル)は200Vエアコンの使用可能ですが、天気の悪い日や夜中は発電しにくので注意してください。
また、あなたがこれから太陽光発電の設置をお考えなら、信用できる業者選びは大切です。
業者によっては200Vも知らない。資格も持ってない。本当にあるんです。(汗)
ソーラーパネルの設置工事を勢いでしちゃいます。これでは太陽光発電の設置を安心してお願いできないと思います。
ですが、タイナビが紹介する業者は
電気の資格はもちろん、太陽光発電の工事の知識や経験もハンパないです。
200Vもよーく知ってますよ。(笑)
ぜひ、無料一括見積りをお試しくださいね。
ツイート
