多数のメディアで紹介されているエネチェンジ(新電力会社の比較サイト)
楽天でんきよりお得な新電力会社を数10社から無料で紹介します
乗り換えると、最大2万円以上のキャッシュバックの可能性あり
あなたは楽天でんきの電源の内容はどうなっているのか疑問ですよね?
読んでおくことで、楽天電気の電源構成がわかり、あなたに合った電力会社なのかわかります。
最後まで読んでくださいね。
楽天でんきの電源構成は?

今回は、楽天でんきの電源構成について解説していきます。
電源構成の持つ意味は
- 電源の内訳はどういったものか
- 電源にどのような発電方法があるか
- 安定した供給ができるかどうか
電気料金の見直しをする際に、料金を気にするのはもちろんですが、東日本大震災の原発事故などをきっかけに、最近では電気の作り方に注目したいですよね?
ただし、エコであるに越したことはありませんが、それにこだわりすぎて電気の安定供給が見込めなくても困りますね。
では、楽天でんきはどのような電源構成なのか見てみましょう。
下記の表は、楽天でんきの電源構成です。(2015年実績)
- 石炭火力10.3%
- 石油火力2.3%
- LNG火力23.2%
- FIT電気 内訳16.2%
- FIT太陽光7.0%
- FITバイオ4.8%
- FIT水力3.3%
- FIT他1.1%
- 水力0%
- 原子力0%
- 再エネ3.3%
- バイオマス8.2%
- 卸電力取引所35.6%
- その他1%
- 合計100%
- 【CO2排出係数】(調整後)
- 0.493kg-CO2/kWh(2015年度実績)
- <出典>新電力比較NPCプラン
引用元:https://npc-plan.biz/power-supply-configuration.html#rakuten

この表からは、原子力や水力からの電源構成は0%でした。
卸電力取引所や独自契約先から購入していることがわかります。
また、FIT電気や再生エネルギー・バイオマスエネルギーなどの占める割合が約28%。
CO2排出係数が平均値の500gを下回っているなど、エコな発電を意識した会社ですね!
楽天でんきの電源構成に自社発電所は!?

新電力は発電施設を持っていなくてもOKです。
楽天でんきも発電所をもっていません。
では、新電力会社はどうやって電力を仕入れているのか?
新電力会社は、自前で発電設備を設置しなくても、
他の発電事業者と提携したり、JEPX(卸電力取引所)から電気を購入できます。
電力の発電や配送電は旧電力会社(東京電力、関西電力)が行ってくれるので、自前の発電所を持っていなくても電力会社として認められるのです。
あなたも電力会社をはじめられるとも言えますよw
楽天でんきはバランシンググループから電力を調達

バランシンググループから電力を調達していますが、バラシンググループとはなんでしょうか?
新電力会社は外部から電気を調達して、各家庭や法人に電力を売っています。
もしも、需要(消費者)に対して供給量(楽天でんき)が足りない場合はどうなるでしょうか?

この場合、電気の供給元(新電力会社)は、一般電気事業者(おおむね従来の電力会社)に対して、ペナルティ料金を払うことになっています。
これを、「インバランス料金」といい、インバランス料金の高さが、新規事業者が電力業界へ参入する際の妨げになっていました。
このインバランス料金の支払いを避けるために、新電力会社同士で結成されたのが「バランシンググループ」です。
バランシンググループに加入するメリット

バランシンググループ内では代表を選出し、グループ全体で送配電会社とのやり取りが行われます。
また、グループ内のどこかで電力の供給不足が起きそうな場合、おたがいに電力を補うことで、インバランス料金の支払いを避けられます。
楽天でんきはバランシンググループから電力を調達しているので、安定的な電力や低価格の供給ができるというわけです。

新電力は電気料金の安さが魅力の一つですが、実際には安定供給ができずに撤退する企業も出始めています。
そのような状況の中で、楽天でんきは順調に業績を伸ばしています。
楽天でんきの電源構成が安定しているのは、バランシンググループに入っているからと言えます。
バランシンググループとは、複数の小売電気事業者が1つのグループを形成し、地域の大手電力会社(一般送配電事業者)と1つの託送供給契約を結ぶ制度です。
バランシンググループに加入した新電力会社間で代表契約者を選定し、同一グループに所属する各社の需給体制を取りまとめて相互に支援する仕組みとなっています。
楽天でんきが選ばれる3つの理由

楽天でんきが選ばれる理由をまとめてみました!
先ほども紹介しましたが、楽天でんき(楽天エナジー)は引っ越しして、はじめは契約はできません。
ですが、契約できるようになると、楽天よりメールでお知らせしてくれます。
これなら、忘れることなく楽天でんきと契約できます。
楽天でんきはお馴染みの楽天が運営している電力会社です。
申し込み時、時期にもよりますが3,000ポイントをもらえるなど、楽天を利用している方にはうれしいメリットがあります。
また、ポイントは電気代として支払いできるなど、メリットが多いので、多くの方が楽天でんきに申込みされますよ。
楽天でんきは解約しても、違約金が発生しません。
そのため、めっちゃ気楽に申込みできる。
電力会社の乗り換えで、解約金がないのは超大きいです。
楽天でんき(楽天エナジー)のメリット3選!
- 引っ越し先で契約する場合、お知らせ機能あり
- 申し込みするとポイントがもらえる。
- 解約しても違約金0円。
楽天でんきの基本情報
楽天でんきの基本情報
- 会社名:楽天モバイル株式会社
- 契約プラン:個人プラン、事業向けプラン、動力プラン
- 基本料金:0円
- 電気量料金:エリア均一(東京電力エリア26.5円)
- 解約金:発生しない
- 支払い方法:クレジットカード、ポイント支払い
- 申込み:ネット申込み
- 公式サイト:energy.rakuten.co.jp

楽天でんきは申込みすると、ポイントが3000ポイント入り、
解約しても違約金がないので、申込みしても失敗の少ない電力会社です!
まとめ
- 楽天でんきの電源構成はエコな電源が多い。
- 楽天でんきは自家発電設備がない。
- バランシンググループに加入し電源を調達。
- バラシンググループは安定して電源調達できる。
楽天でんきは自前の発電設備がない分だけ、送配電にかかるコストが不要になり、お得な料金プランを提供できています。
環境コストも意識して、FITの負担を減らすなどの工夫をしていますよ!
あなたも楽天でんきで安定した電力を使ってみてくださいね。
きっと、あなたは気分よく電気を使えますよ!

下からあなたにピッタリの新電力会社が見つかります!
ツイート
