[PR]

VS

 

多数のメディアで紹介されているエネチェンジ(新電力会社の比較サイト)

 

楽天でんきよりお得な新電力会社を数10社から無料で紹介します

 

乗り換えると、最大2万円以上のキャッシュバックの可能性あり

 

今すぐエネチェンジでスピード比較してみる!

 

 

 

私は電気関係の仕事を10年以上し(電気の資格あり。)太陽光発電の仕事もしていました。(プロフィール)

 

本日は楽天でんきと中部電力を、あらゆる観点から比較していきます!


 

このページでは、楽天でんきと中部電力

  • プランや料金
  • トラブル時の対応
  • 電気の質など

様々な観点で2社を比較していきます。

 

読んでおくことで、中部電力から楽天でんきに乗り換えて電気代金が安くなるのか、高くなるのか、わかる内容です。

 

 

 

楽天でんきと中部電力の料金プランを比較

 

 

 

楽天でんきと中部電力のプラン、契約電流、基本料金について調査しました。


 

 

楽天でんきのプラン、契約電流

  • 個人/家庭向けプランはプランSの一つのみ
  • プランS:契約電流は30A〜60Aが対象
  • 基本料金は0円

 

 

中部電力のプラン、契約電流

  • 個人/家庭向けプランは4つ(ポイントプラン、お得プラン、とくとくプラン)
  • ポイントプラン:契約電流は10A〜30Aが対象
  • おとくプラン:契約電流は40A〜60Aが対象
  • とくとくプラン:7kVA以上が対象
  • 基本料金はプランごとに変化

 

 

中部電力の契約アンペア(基本料金)

 

  • 契約電流 10A・・・286.00
  • 契約電流 15A・・・429.00
  • 契約電流 20A・・・572.00
  • 契約電流 30A・・・858.00
  • 契約電流 40A・・・1,144.00
  • 契約電流 50A・・・1,430.00
  • 契約電流 60A・・・1,716.00
  • 契約容量6kVA・・・1,716.00

 

引用元:中部電力ホームページ

 

 

楽天でんき(楽天エナジー)の契約アンペア(基本料金)

 

楽天でんきんの契約アンペアは全国どこでも0円です。

 

すごいのでもう一度言いますが、

 

0円!

 

基本料金がかからないと、その分の電気代が節約できます。

 

下はアンペアについて東京電力で書かれていたことです。契約アンペアがわからない方はチェックしておくと良いです。

 

 

それぞれの部屋へ電気を分配する役割の「分電盤」に取り付けられている東京電力のアンペアブレーカーの色や数字 で、ご契約アンペアをご確認いただけます。

 

引用元:東京電力エナジーパートナーより

 

 

 

下からあなたにピッタリの新電力会社が見つかります!


 

 

\一番お得な電力会社はここ!/

※無料で数十社の新電力会と比較します!

 

 

 

楽天でんきと中部電力の従量料金

 

 

次に楽天でんきと中部電力の従量料金を見て行きます。

 

 

中部電力の電気使用料金(3段階料金)

 

  • 最初の120kWhまで(第1段階料金)・・・21.04
  • 120kWhを超え300kWhまで(第2段階料金)・・・25.51
  • 300kWhを超えたもの(第3段階料金)・・・28.46
  • 最低月額料金・・・258.24

 

引用元:中部電力ホームページ

 

 

つぎに楽天でんきの従量料金は三段階料金ではなく、均一の料金プランになっています。

 

楽天でんきの従量料金は以下になります。

 

 

  • 北海道電力エリア・・・30.00円/kWh
  • 東北電力エリア・・・26.50円/kWh
  • 東京電力エリア・・・26.50円/kWh
  • 中部電力エリア・・・26.50円/kWh
  • 北陸電力エリア・・・22.00円/kWh
  • 関西電力エリア・・・22.50円/kWh
  • 中国電力エリア・・・24.50円/kWh
  • 四国電力エリア・・・24.50円/kWh
  • 九州電力エリア・・・23.50円/kWh
  • 沖縄電力エリア・・・27.00円/kWh

 

引用元:楽天でんき公式サイトより

 

 

楽天でんきの従量料金はエリアによって料金に違いがあります。

 

中部電力エリアの従量料金は26.50円/kWh

 

となっていて、三段階料金ではないのでわかりやすいメリットがあります。

 

三段階料金はややこしいんですね。汗。

 

 

また、中部電力の三段階料金とは以下のことを言います。わからない方だけ目を通してください。

 

 

3段料金とは、簡単に説明すると「電気の使用量ごとに電気代の単価を変えるシステム」のことを指します。

 

  • 1段料金(使用量が月間120kWh未満)
  • 2段料金(使用量が月間120kWh〜300kWh未満)
  • 3段料金(使用量が月間300kWh以上)

 

上記の3段階で下に行くほど電気料金の単価が上がっていく仕組みです。

 

引用元:まるっとコラム公式サイトより

 

 

 

楽天でんきと中部電力を比較して、大きな違いがわかりました。

 

楽天でんきは1つのプランのみ、基本料金が0円。

 

 

楽天でんきの電力料金は、中部電力エリアで均一の26.50円/kWhなので、電気使用量が多いと楽天でんきがお得。

 

中部電力は三段階料金なので、電気使用量が少ないうちは中部電力がお得になります。

 

 

\一番お得な電力会社はここ!/

※無料で数十社の新電力会と比較します!

 

 

目次にもどる↑

 

楽天でんきと中部電力の比較はシミュレーション

 

 

 

楽天でんきと中部電力を比較するには、楽天でんきにある料金シュミレーションを使用すると良いでしょう。


 

もちろん、無料で使用できる優れものです。

 

では、楽天でんきの料金シミュレーションのやり方について説明していきます。

 

まずは、現在、契約している「電力会社の明細や検針表」を準備して頂きます。

 

シミュレーション画面への飛び方は、楽天でんきTOP画面に行き、画面にあるシミュレーションをクリックすればシミュレーション画面に行きます。

 

下の手順で入力することで料金シミュレーションができる。

  1. ご契約エリアの選択
  2. ご契約中のプラン・契約容量を選択
  3. 電気使用月とでんき使用量を入力

簡単に電気料金を算出してくれます。(無料です!)

 

中部電力では、CDエナジーダイレクトという会社が提供している、料金シミュレーションサービスがあります。

 

  1. サイトにて契約容量
  2. 電気使用量
  3. 電気使用月

を入力することで電気料金が算出できます。

 

 

楽天でんきと中部電力でシュミレーションしてみました。

 

  • 中部電力(わたし九州電力ですが、中部電力に変える。)
  • 従量電灯B
  • 10月度
  • 30A
  • 350kwh

 


 

 

年間で8,000円以上もお得になりましたw

 

時間は30秒の無料で使用。

 

あなたも中部電力と比較して、安くなるかシュミレーションしてください。

 

 

\一番お得な電力会社はここ!/

※無料で数十社の新電力会と比較します!

 

 

目次にもどる↑

 

 

楽天でんきが選ばれる3つの理由

 

 

 

楽天でんきが選ばれる理由をまとめてみました!


 

引っ越し先で契約する場合、お知らせ機能あり

 

先ほども紹介しましたが、楽天でんき(楽天エナジー)は引っ越しして、はじめは契約はできません。

 

ですが、契約できるようになると、楽天よりメールでお知らせしてくれます。

 

これなら、忘れることなく楽天でんきと契約できます。

 

申し込みするとポイントがもらえる。

 

楽天でんきはお馴染みの楽天が運営している電力会社です。

 

申し込み時、時期にもよりますが3,000ポイントをもらえるなど、楽天を利用している方にはうれしいメリットがあります。

 

また、ポイントは電気代として支払いできるなど、メリットが多いので、多くの方が楽天でんきに申込みされますよ。

 

解約しても違約金0円。

 

楽天でんきは解約しても、違約金が発生しません。

 

そのため、めっちゃ気楽に申込みできる。

 

電力会社の乗り換えで、解約金がないのは超大きいです。

 

楽天でんき(楽天エナジー)のメリット3選!

  1. 引っ越し先で契約する場合、お知らせ機能あり
  2. 申し込みするとポイントがもらえる。
  3. 解約しても違約金0円。

 

 

 

楽天でんきの基本情報

 

 

楽天でんきの基本情報

  • 会社名:楽天モバイル株式会社
  • 契約プラン:個人プラン、事業向けプラン、動力プラン
  • 基本料金:0円
  • 電気量料金:エリア均一(東京電力エリア26.5円)
  • 解約金:発生しない
  • 支払い方法:クレジットカード、ポイント支払い
  • 申込み:ネット申込み
  • 公式サイト:energy.rakuten.co.jp

 

 

楽天でんきは申込みすると、ポイントが3000ポイント入り、

 

解約しても違約金がないので、申込みしても失敗の少ない電力会社です!


 

 

\一番お得な電力会社はここ!/

※無料で数十社の新電力会と比較します!

 

 

目次にもどる↑

 

楽天でんきと中部電力の電気の質は?

 

 

 

楽天でんきと中部電力で、電気の質。電気にちがいはあるのでしょうか?


 

 

結論から言うと、電気の質は全く変わりません!

 

 

理由は単純で電気を供給する、送配電線が変わらないからです。

 

 

(↑送電線)

 

 

電気の供給会社は同じ送配電線を使い、同じ電気を使っています。

 

楽天でんきの電気も、中部電力の電気もまったく同じ電気ですw

 

 

自分だけ停電が多くなる恐れはないのでしょうか?

 

電気そのものの品質や信頼性(停電の可能性など)は、どの会社から電気を買っても同じです。
引用元:経済産業省より

 

 

 

同じ電気なら、安い楽天でんきを使った方がいいですよねw


 

 

\一番お得な電力会社はここ!/

※無料で数十社の新電力会と比較します!

 

目次にもどる↑

 

楽天でんきと中部電力のトラブル対応は?

 

 

 

楽天でんきと中部電力のトラブル対応について比較していきます。

 

まず楽天でんきから見ていくと・・・。


 

 

楽天でんきは小規模事務所、一般家庭向けの電力トラブルに関して、24時間365日体制で対応するサービスを提供しています。

 

また、60分以内の作業時間であれば、無償で対応していただけます。

 

そのため、故障が発生しても下記に電話して対応してもらうことで、安心して楽天でんきを利用することができます。

 

ただ、部品交換や難易度の高い作業の場合は、別途料金が発生する仕組みなのでご注意ください。

 

 

  • サービス対応窓口
  • 電話番号:0120-995-007

 

 

 

次に中部電力のトラブル対応です。


 

 

中部電力では中部電力パワーグリッドというグループ会社が、トラブル対応しています。

 

また、電気設備を4年に1回は無償で実施。

 

中部電力の公式サイトでは、停電などのトラブルについて書かれていました。

 

 

中部電力パワーグリッドでは、お客さまに安心・安全に電気をご利用いただくため、安定した電気をお届けできるよう日々、設備の点検・改修を実施しております。

 

しかしながら、災害などにより、停電が発生し、長時間ご不便をおかけしてしまうこともございます。

 

公式サイト:中部電力公式サイトより

 

 

目次にもどる↑

 

楽天でんきと中部電力の注意点

 

 

 

楽天でんきと中部電力での注意点についてまとめてみました。


 

 

楽天でんきでは以下のポイントに気を付ける必要があります。

 

  • 契約容量について
  • 入居場所が20アンペア以下の契約容量の場合、契約ができない
  • 契約解除による違約金について
  • とくになし

 

 

次に中部電力の注意点です。

 

  • 契約容量について
  • ほぼすべてと契約可能。
  • 契約解除による違約金について
  • 発生しない

 

上記から、楽天でんきを利用する際は、アンペア契約(30A、40Aなど)できるか確認すると良いですね。

 

また、中部電力も楽天でんきも解約金は発生しないので、安心して契約できます。

 

 

目次にもどる↑

 

楽天でんきの切り替え方法は?

 

 

 

ここでは、楽天でんきへの切り替え方法について説明していきます。


 

楽天でんきでは、公式サイトから切り替えでき、現在の契約解除も楽天でんきが手続きを行ってくれますよ。

 

楽天でんきに申し込むだけの作業なので簡単です。

 

ただ、楽天IDが必要になりますので、新規ID作成作業は必要になる。

 

すでにIDをお持ちの方はすぐに申し込めます!

 

目次にもどる↑

 

まとめ

 

 

ここまで楽天でんき、中部電力を比較してきました。

 

まとめると・・・。

 

  • 楽天でんきは電力料金が均一。中部電力は3段階料金。
  • 楽天でんきは基本料金が0円
  • 楽天でんきと中部電力は解約時に違約金が発生しない
  • 楽天でんきは公式サイトから切り替え申込みができる

 

楽天でんきは基本料金が0円で、電力料金が均一でわかりやすいです。

 

また、楽天でんきは申し込みするとポイントも付きますよ。

 

 

 

 

下からあなたにピッタリの新電力会社が見つかります!


 

 

\一番お得な電力会社はここ!/

※無料で数十社の新電力会と比較します!

 

 

目次にもどる↑

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 
TOPへ