[PR]

 

ソーラーパートナーズは太陽光発電の依頼件数が、4年連続NO.1の実績があります

 

7つの審査基準で業者を認定し、高品質な太陽光発電の工事をします

 

契約後はクーリングオフできるので安心ですw

 

>>>ソーラーパートナーズで無料見積りする!

 

 

 

私は電気関係の仕事を10年以上し(電気の資格あり。)太陽光発電の仕事もしていました。(プロフィール)

 

今日はソーラーパートナーズの苦情はどうなのか?について紹介していきますね。


 

このページでわかることは?

  • ソーラーパートナーズ苦情の口コミを紹介。
  • ソーラーパートナーズにはイエローカードあり!?

 

このページを書いているタイヨウ・ハツオです。(電気工事会社勤務。)

 

以前まで「太陽光発電や電気工事の仕事」をしていました。
太陽光発電の知識には少し自信があります。(笑)

 

有資格:電気工事士1種、2種あり。

 


 

 

ソーラーパートナーズの苦情一覧!?

 

 

 

ソーラーパートナーズでは3社までしか見積もりしてくれない。ほかは5社まで見積りしてくれて少し少ないと感じた。


 

 

ソーラーパートナーズの営業はしつこくて、不慣れな感じが強かった。


 

 

インターネットから見積りを依頼し、担当の人から折り返しの電話がすぐにかかってきた。


 

 

口コミサイトなどから、ソーラーパートナーズの苦情がわかりました。

 

 

  • 見積りが3社と少なめ。
  • 営業がしつこく不慣れ。
  • インターネットから入力し、すぐに電話連絡あり。

 

ソーラーパートナーズの3つの苦情でした。

 

つぎにソーラーパートナーズの苦情でない口コミは?

 

目次にもどる↑

 

 

ソーラーパートナーズの苦情でない口コミ

 

 

 

蓄電池なども含めて見積もり依頼したら、50万円も安くなった。


 

 

ソーラーパートナーズは工事で立ち会ってくれるので安心できる。


 

 

ソーラーアドバイザーが難しい専門用語など、何度でも詳しく説明してくれる。


 

ソーラーパートナーズでは以上の、苦情でない良い口コミもありました。

 

とくにソーラーパートナーズで優れているポイントはとして。

 

\地元で評判の業者紹介!/

※マル秘メーカーランキングをプレゼント中。

 

ソーラーパートナーズは太陽光アドバイザーが相談

 

 

 

ソーラーパートナーズには太陽光アドバイザーが在籍しています。


 

太陽光アドバイザーは資格を保有し、太陽光の知識があると言えます。

 

太陽光発電は専門用語が多く混乱。

 

ですが、無料でわからない事も相談に乗ってくれるので、非常に助けになる存在です。

 

 

太陽光発電アドバイザーは太陽光発電の正しい知識・太陽光パネル施工に関する技術を併せ持った専門家です。

 

引用元:日本住宅性能検査協会より

 

 

あなたがわからない事は、太陽光アドバイザーに何でも聞いて解決しましょう。

 

土日祝も太陽光発電のアドバイスを行っています。

 

目次にもどる↑

 

 

アフターフォローの充実

 

 

 

ソーラーパートナーズではアフターフォローも充実しています。

 

理由として・・・。


 

ソーラーパートナーズでは自社施工しています。

 

販売から施工、アフターフォローまで全て1社で行っていること。

 

すべてを一社で行っているから、トラブルなどすばやく対応しています。

 

 

 

もしも、数社で販売。工事。アフターフォロー。がバラバラなら?


 

 

数社でトラブルの押し付け合いが起こります。すると、話がなかなかまとまりません。

 

結果→トラブルの対応に時間がかかってしまいます。

 

ですが、1社ならトラブルの責任はすべてその業者が対応することになり、トラブルの対応は早くなります。

 

\地元で評判の業者紹介!/

※マル秘メーカーランキングをプレゼント中。

 

 

目次にもどる↑

 

ソーラーパートナーズはイエローカードで苦情を撃退!?

 

 

ソーラーパートナーズでは、見積り依頼した場合は、専門業者を紹介されます。

 

この際に、イエローカード制度を設けています。

 

「イエローカードってサッカーのこと?」

 

似ています。(笑)

 

ソーラーパートナーズでは苦情を起こした業者に対して注意勧告。(イエローカード1枚。)

 

さらに注意しても、改善できない業者に対して、契約解除を行って対応しています。(レッドカード。)

 

 

おそらく、イエローカード2回で契約解除に。


 

そのため、ソーラーパートナーズと契約した業者は、イエローカードがあることを知っています。

 

契約している業者は苦情を出せない状態にいますから、苦情を出すような行為はできません。

 

もしも、あなたがソーラーパートナーズと契約して、ありえない行為。常識を超えた悪い対応された場合は苦情の連絡を入れることもできます。

 

おそらく、業者の対応は良いはず。下請け業者として仕事が減るようなことはできないからです。

 

目次にもどる↑

 

まとめ。

 

 

ソーラーパートナーズの苦情について紹介しました。

 

ソーラーパートナーズでは、イエローカード制もあり、苦情に対して安心できるかと思います。

 

あなたもソーラーパートナーズで太陽光発電を設置すると、苦情もなく、気分良く太陽光発電を設置できると思います。

 

まずは、無料見積りでどれくらいの費用がかかるチェックしてくださいね!

 

 

本日はここまでお読み頂きありがとうございました。

 

ハツオでした!


 

ソーラーパートナーズくわしい情報は下からチェック!

\地元で評判の業者紹介!/

※マル秘メーカーランキングをプレゼント中。

 

 

目次にもどる↑

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 
TOPへ