ジェイコム電気は50万世帯と契約し、人気の電力会社となっています。
ケーブルテレビ、通信サービス、携帯電話などのサービスを展開。
電気とのセット割で格安で契約できます。
引っ越しにはおもに3パターンがあります。
- ジェイコム電気を引っ越し先で使う
- 引っ越ししても継続してジェイコム電気使う
- 引っ越しして解約する
このページを読むことで、「ジェイコム電力の引っ越し」全般についてわかります。
「引越ししてもすぐにジェイコム電気と契約する。」
「引っ越し手続きがわからない。」など疑問が多いなら、最後までお読みください。
- ジェイコム電力の基本情報
- 会社名:株式会社ジュピターテレコム
- 契約:電気、テレビ、ネット、電話など
- 電気料金:従量料金が最大10%の割引き。基本料金は割引きなし。
- 解約金:長期プランは解約金あり
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替
- 申込み:ネット申込み
- 公式サイト:www.jcom.co.jp/
ジェイコム電気の引越しには3つパターン!?

あなたがジェイコム電気をお使いになるなら、以下のパターンが考えられます。
- 引っ越ししても継続して、ジェイコム電気を使う
- ジェイコム電気を引っ越し先で新規に使う
- 引っ越しして解約する
では1つ1つ解説していきます。
下は東京電力に引っ越しについて書かれていたことです。
前回の検針日からお引越しまでの使用量により、料金を日割計算します。
お引越しまでの電気料金のお支払い方法について、従来の請求方法により精算させていただきます。
お引越し当日は、安全のためブレーカーなどのスイッチをお切りください。必要に応じて、販売店や管理会社などへご相談ください。
引用元:東京電力 公式サイトより
ジェイコム電気を引っ越し先でも使う(継続契約)

あなたが引っ越し後もジェイコム電力をお使いになる場合。
実はお得なプランがあります。
それを「J:COM引っ越し割」プランと言い、加入中の方限定で、Webもしくは電話で申し込みができます。
下のジェイコム公式サイトでも書かれていました。
現在J:COMサービスをご利用の方が、引越し先で対象プランを利用されると、加入月翌月から月額利用料金が割引になります。(対象プラン毎に割引額がことなります。)
引用元:ジェイコム電力 公式サイトより

「J:COM引っ越し割」の申し込み流れは・・・。
ジェイコムの公式サイトに入ってもらい、ホームページからお申し込みする。
申し込みすると、内容確認や撤去工事の連絡が、ジェイコム電気から折り返し入ります。

さらに引っ越し先のケーブルテレビ局より・・・。
加入手続き設置工事の調整などの連絡が入る。
撤去工事や新設工事が完了し、引っ越し先でもジェイコム電気をお使いになることができます。
J:COM引っ越し割プランは、最大12ヶ月間割引のプラン。
引っ越し先でも ジェイコム電気を、ご使用になることでお得になるプランです。
ジェイコム電気を引越し先で初めて使う

ジェイコム電気を引っ越しして、初めて使う場合は新規での申し込みになります。
引越し先で新規でジェイコムに申し込む場合。
以前、使っていた電力会社をあなたが解約し、ジェイコム電気に新規で申し込みすることができます。
下の公式サイトから申し込むか、フリーダイヤルから申し込む事ができます。
フリーダイヤルの場合は、公式サイトでお住まいになる住所の電話番号を検索。
ジェイコムの子会社が、地域で対応するため。
当サイトでは公式サイトから申し込むことをお勧めします。
理由は24時間申し込みでき、入力フォームなので時間短縮になるからです。
あなたの大切な時間をムダにしない為です。
その際、現在ご契約中の電力会社の電気明細書(検針票)をお持ちになるとスムーズに手続きが完了します。

下のジェイコム電力の公式サイトより引っ越しでも簡単に申し込みできます。
ジェイコム電気を引越しのため解約する

あなたがジェイコム電気を解約し、引っ越し先で別の電力会社をお申し込みするなら。
まずは一か月前までにジェイコム電気に連絡してください。
ウェブかお電話でのお問い合わせになります。
また、ジェイコムは引越しで解約すると解約金が発生します。
その解約撤去費用ですが、撤去費用は4,800円税抜から9,800円税抜きとなります。
お引越しによりJ:COMサービスをご解約される場合には、弊社サービスエンジニアによる撤去工事が必要です。解約撤去費用は、4,800円(税抜)〜9,800円(税抜)がかかります。
また番号ポータビリティーサービスの場合は、別途設定変更手数料がかかります。なお、長期契約サービスをご利用の場合は、契約解除料金が必要になる場合があります。
引用元:ジェイコム電力 公式サイトより
さらに契約更新月以外での解約は解除料金がかかります。
その料金が
2,000円〜20,000円。
ジェイコムの解約金は高額ですのでご注意ください。汗。
入会する際に解約金が心配なら、契約する際に契約書をしっかり確認すると良いです。
ジェイコム電力は50万世帯の方が契約し、すえながく契約できる電力ですよ。
下は国民消費者センターに書かれていたことです。
小売電気事業者には、料金を含む供給条件の書面による 説明義務が課されていますので、
契約期間や契約解除などの諸条件をよく確認し、納得して契約すること が重要です。
引用元:国民消費者センターより

下のジェイコム電力の公式サイトで申し込みできますw
引っ越し先で安心の電力会社を選ぶなら?

あなたが引っ越し先でジェイコム以外の電力会社選ぶなら、
契約しても解約金がかからない。
しかも、電気料金まで安い電力会社を紹介しますね!
下に公式サイトや関連ページを載せておきますので、興味がある方は確認してください。
これから紹介する電力会社は解約金や別料金はかからないので、安心して契約できる電力会社となっています。
下をクリックすると公式サイト。
それに関連ページをチェックできます。
下は解約金が発生しない電力会社です。また、電気料金もジェイコム電気より安いです。
- エルピオでんき公式サイト(←電気代が単純に安い。)
- エルピオでんきの関連ページ。
- リミックスでんき公式サイト(5%電気代が安くなる!)
- リミックスでんきの関連ページ。
- ENEOS電気の公式サイト(←電気代だけでなくガソリン代もお得!)
- ENEOS電気の関連ページ。
まとめ
ジェイコム電気の引っ越しについて解説しました。
あなたがジェイコムと継続して契約する場合は引っ越し割がありますので、そのプランをお使いになってください。
新規でジェイコム電気に申し込みするなら、ネットでの申し込みが簡単です。
また、解約して別の電力会社を選ぶ場合は、解約金が高額のでご注意ください。

引っ越し先の電力会社が決まっていないなら、下からジェイコム電力のシュミレーションをお試しくださいね!
ツイート
