ジェイコム電気は50万世帯と契約し、人気の電力会社となっています。
ケーブルテレビ、通信サービス、携帯電話などのサービスを展開。
電気とのセット割で格安で契約できます。
あなたがジェイコム電力申し込みするなら、電気料金は安くなるのか、気になるところだと思います。
このページではジェイコム電力の電気料金を解説していきたいと思います。
最後まで読んで、どれだけ電気料金が安くなるかチェックして下さい。(他の電力会社と比較あり。)
- ジェイコム電力の基本情報
- 会社名:株式会社ジュピターテレコム
- 契約:電気、テレビ、ネット、電話など
- 電気料金:従量料金が最大10%の割引き。基本料金は割引きなし。
- 解約金:長期プランは解約金あり
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替
- 申込み:ネット申込み
- 公式サイト:www.jcom.co.jp/
ジェイコム電力の料金表プランは?

ジェイコム電力の電気料金を紹介していきます。
まずは「東京電力エリアと料金単価」を比較していきますので、下をご覧ください。
東京電力エリアのアンペア料金単価
- 料金単価(税込)
- 10アンペア(A)・・・1契約286.00円
- 15アンペア(A)・・・429.00円
- 20アンペア(A)・・・572.00円
- 30アンペア(A)・・・858.00円
- 40アンペア(A)・・・1,144.00円
- 50アンペア(A)・・・1,430.00円
- 60アンペア(A)・・・1,716.00円
引用元:東京電力エネジーパートナーより
ジェイコム電力は東京電力とアンペア料金は同じになっています。
電力量料金(税込)使った電力の料金
- 最初の120kWhまで(19.88円/kWh × 利用量) × 0.5%割引
- 120kWhを超え300kWhまで(26.48円/kWh × 利用量) × 1%割引
- 300kWhを超える分(30.57円/kWh × 利用量) × 10%割引
- 最低月額料金 料金単価(税込)
- 1契約235.84円
引用元:ジェイコム電力の公式サイト

ジェイコム電力の料金は、東京電力などとアンペア料金は同じ。
しかし、電力料金は300klwh以上で10%の割引きと超お得になっています。
ジェイコム電力は電力を多くご使用になるご家庭向けの、電力会社というのがわかりました。
あなたが電気を多くお使いなら、下の公式サイトで電気料金シュミレーションをお使いください。
ジェイコム電力に乗り換えて、料金がどれくらい安くなるかわかります。
ジェイコム電力の関東エリアのプランは?
- スマートお得プラン
- 専門チャンネルが豊富に視聴でき、ネットや電話サービスも料金が安くなるプラン。
- スマートお得セレクト
- 視聴するテレビを選ぶことができ、ネットと電話を組み合わせて得するプラン。
- ネットパック
- ネットだけより、月額料金が安くなるプラン。
- スマートお得オンデマンド
- 動画が見放題で地デジやBSデジも視聴。Wi-Fiも使用可能。
あなたに合ったプランをお選びになることができます。
ジェイコム電力の電気料金(関西電力)

ジェイコム電力の関西エリアの電気料金を紹介します。
関西電力の従量電灯A 家庭用コース従量A
- 最初の15kwh・・・1契約341.02円
- 15kwhから120kwhまで・・・0.5%割引き
- 120kwhから300kwhまで・・・1.0%割引き
- 300kwh以上・・・10%割引き
関西電力の従量電灯B 家庭用コース従量B
- 基本料金1kva 396.0円
- 15kwhから120kwhまで0.5%割引き
- 120kwhから300kwhまで1.0%割引き
- 300kwh以上10%割引き

ジェイコム電力には「福岡、熊本、大分、下関、札幌、仙台」の料金プランもあります。
ジェイコム電力のオール電化料金(関東エリア)

ジェイコム電力には関東エリアでオール電化の、料金プランがあるのでチェックしていきましょう!
- お得タイム8
- 午後11から午前7がオール電化がお得になる時間帯。
- 日中に自宅を不在の場合にお得なプラン。使用実績で契約電力が決定する。
- お得タイム12
- 午後9時から午前9時までオール電化がお得になる時間帯。
- 日中に自宅を不在の場合にお得なプラン。使用実績で契約電力が決定する。
- お得タイム
- オール電化住宅やエコキュート、夜間に電力を使う場合にお得なプラン
- 使用実績で契約電力が決定する。
- お得タイムS
- オール電化住宅やエコキュート、夜間に電力を使う場合にお得なプラン
- アンペアブレーカ、計量器により契約電流が決定。
- お得タイムL
- オール電化住宅やエコキュート、夜間に電力を使う場合にお得なプラン
- 主開閉器の容量で契約容量が決定。
参考元:ジェイコム電力 公式サイト
ジェイコム電力のオール電化料金(関西エリア)
- 第2時間帯別
- 午後11時から午前7時がオール電化がお得になる時間帯。
- 日中に自宅を不在の場合にお得なプラン。使用実績で契約電力が決定する。
- 夜間10時間型
- 午後10時から午前8時がオール電化がお得になる時間帯。
- 日中に自宅を不在の場合にお得なプラン。使用実績で契約電力が決定する。
- 第2季節別PS
- 午後11時から午前7時がオール電化がお得になる時間帯。
- 年間では7月から9月の平日午後1から午後4に節約できるとお得なプラン
- 使用実績で契約電力が決定する。
- 第2季節別時間帯別
- オール電化住宅やエコキュート、夜間に電力を使う場合にお得なプラン
- 使用実績で契約電力が決定する。
参考元:ジェイコム電力 公式サイト
※福岡、熊本、大分、下関、札幌、仙台にも料金プランあり。
ジェイコム電力のセット割

ジェイコム電力には電力セット割があり、契約することでエリアや建物に応じて割引されます。
関東、関西、札幌、仙台
- 戸建300円×24ヶ月
- マンション300円×24ヶ月
福岡、熊本、大分、下関
- 戸建500円×24ヶ月
- マンション500円×24ヶ月
ガスセット割
東京ガスエリア、大阪ガスエリアなどでジェイコムにすると、毎月110円の割引があります。
ジェイコム電力の支払い方法

ジェイコム電力の支払い方法は主に2つあります。
- 口座振替
- クレジットカード
以上の支払い方法になっています。
あなたのご都合の良い支払い方法をお選びくださいね。
クレジットカード種類

ジェイコム電力のクレジットカードは以下の種類があります。
- VISAカード
- Masterカード
- イオンクレジットサービス
- セゾンカード
- ジャックスカード
- 楽天カード
- JCBカード
- ダイナースクラブカード
- アメリカン・エキスプレスカード
- エムアイカード
参考元:ジェイコム電力 公式サイト
ジェイコム電力はクレジットカードの種類もたくさんあります。
クレジットカード 利用者は個々の財・ サービスの購入後約 1 ヵ月後に支払を行うこととなる。
口座振替の金融機関一覧
ジェイコム電力の金融機関名(一部のみ。)
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- ゆうちょ銀行
- ジャパンネット銀行
- ソニー銀行
- 楽天銀行
- 住信SBIネット銀行
- セブン銀行
- じぶん銀行
- イオン銀行
- 新生銀行
参考元:ジェイコム電力 公式サイト
ジェイコム電力にはほかにも金融機関がありますので、興味がある方は下の公式サイトをチェックしてください。
口座振替とは、毎月の公共料金やクレジットカードの支払いが、指定の口座から定期的に自動で引き落とされる決済サービスのこと。
引用元:ソニー銀行公式サイトより
ジェイコム電力の料金シュミレーション

ジェイコム電力では、電気代金のシュミレーションも気軽にお使いできます。
シュミレーションとは、あなたが現在契約している電力会社と、ジェイコム電力の電気料金を比較できるというものです。
シュミレーションを使う事は大切ですよ!
使い方は、公式サイトに入ってもらい、電気料金シュミレーションの項目をクリックします。
- あなたがお使いのエリア
- 契約内容
- 電気料金や使用量
以上を入力することで、今、契約している電力会社とジェイコム電力の電気代金がどれくらい安くなるのかわかります。
※このシミュレーションはあくまで試算であり、実際のご請求金額とは異なる場合がありますのでご了承ください。(低圧供給のみ)
引用元:東北電力公式サイトより
下からシュミレーションできますから、お試しください。
無料で使用でき、30秒でシュミレーションできますよ!(早って、感じですw)
ジェイコム電力の料金確認のやり方

ジェイコム電力の料金確認するには。
ジェイコム電力の公式サイトから、マイページをクリック。
ログインを押してもらい、
- メールアドレス
- パスワード
以上を入力します。
すると、画面上にある【料金】をクリック。
ご請求金額を確認することで、電気代金を確認することができます。

ジェイコムに加入している場合は、毎月15日から月末で料金が決まります。
ジェイコム電力は、マイページ画面から電気代を確認できるので、かんたんで便利になっています。
ジェイコム電力とほかの電力会社を比較

ジェイコム電力とほかの電力会社の電気代金を比較しました!
ぜひ、参考にしてくださいね。
- 料金単価(税込)
- 10アンペア(A)・・・1契約286.00円
- 15アンペア(A)・・・429.00円
- 20アンペア(A)・・・572.00円
- 30アンペア(A)・・・858.00円
- 40アンペア(A)・・・1,144.00円
- 50アンペア(A)・・・1,430.00円
- 60アンペア(A)・・・1,716.00円
- 最初の120kWhまで(19.88円/kWh × 利用量) × 0.5%割引
- 120kWhを超え300kWhまで(26.48円/kWh × 利用量) × 1%割引
- 300kWhを超える分(30.57円/kWh × 利用量) × 10%割引
- 最低月額料金 料金単価(税込)
- 1契約235.84円
参考元:ジェイコム電力 公式サイト
エネオス電気
アンペア基本料金
- 10アンペア・・・286円
- 15アンペア・・・429円
- 20アンペア・・・572円
- 30アンペア・・・858円
- 40アンペア・・・1,144円
- 50アンペア・・・1,430円
- 60アンペア・・・1,716円
電力使用量
- 最初の120kwh・・・19.88円
- 120から300kwh以上・・・24.54円
- 300kwhは以上・・・26.22円
ENEOSでんきの基本料金は同じですが、電気使用量が120kwhから安くなるのが特徴です。
あなたがジェイコム電力で、ケーブルテレビや通信サービスをご利用しないなら、ENEOSでんきはオススメの電力会社となっています。
下の公式サイトでシュミレーションのみ受けることができます。
リミックス電気

リミックス電気はわかりやすく東京電力と比較しています。
基本料金は30アンペア、40アンペアなどは旧電力会社より、(東京電力、関西電力)5%ほど安く設定。
使用電力量も旧電力会社より5%安く設定。
従量電灯Bプランの料金表 |
東京電力 | リミックスでんき |
---|---|---|
30A | 858.00円 | 815.10円 |
40A | 1144.00円 | 1086.80円 |
50A | 1430.00円 | 1358.50円 |
60A | 1716.00円 | 1630.20円 |
従量電灯Bプラン 電力量料金(1kWhあたりの料金) |
東京電力 | リミックスでんき |
---|---|---|
120kWhまで | 19.88円 | 18.88円 |
120kWh超えて300kWhまで | 26.48円 | 25.15円 |
300kWh超える | 30.57円 | 29.04円 |
リミックスでんきは基本料金と従量料金が5%安くなる電力会社です。
また、仮想通貨プランもあり、電気代を支払うと仮想通貨5%還元。
下のリミックスでんき公式サイトでシュミレーションできます。
おうちでんき(ソフトバンク電気)
基本料金と使用電力量が旧電力会社より1%ほど安く設定。
ソフトバンクと携帯電話や通信サービスを契約していると、1契約に付き100円割引き。
10契約まで可能。
looopでんき(ループでんき)

ループ電気はアンペア料金が0円となっています。
そのかわり、電気使用量は均一になっています。
- ループ電気は基本料金がゼロ円
- ループ電気の3段階の料金は均一
- 北海道電力では29.5円
- 東北電力では26.4円
- 東京電力26.4 円
- 関西電力22.4円
- 九州電力23.4円
ループでんきは自然エネルギーを提供する電力会社です。
料金プランも太陽光発電、EVプラン、ビジネスプランなど様々なプランがあります。
下の公式サイトでプランをチェックできますよ。
エルピオ電気

わたしがオススメするエルピオでんきは、電気代金がもっとも安くなる電力会社です。
下は東京電力と比較していますで、チェックしてみてください。
かなり安くなっているのがわかるはずです。
従量電灯Bプラン(東京電力)
スタンダードプランライト30アンペア(エルピオでんき)
東京電力 エルピオでんき 120kWhまで 19.88円 21.14円 120kWh超えて300kWhまで 26.48円 23.03円 300kWh超える 30.57円 25.78円
東京電力エナジーパートナー従量電灯 B と比較したものです。
エルピオでんきと東京電力の基本料金
従量電灯Bプランの料金表 基本料金
東京電力 エルピオでんき 40A 1144.00円 1086.8円 50A 1430.00円 1344.2円
引用元:エルピオでんき公式サイトより
エルピオでんきは広告費を削減し、電気代に還元している電力会社です。
コスパが良いので人気の電力会社になっています。
ジェイコム電力と他社の電力会社を紹介しました。

ジェイコム電力は他社と比較しました。
ジェイコム電力は300kWhを超える分(30.57円/kWh × 利用量) × 10%割引となっています。
また、ケーブルテレビや通貨サービス、それに携帯電話などとセットで申し込みすると、かなり電気代が安くなりやすい電力会社です。
あなたがどういったプランと契約するかによって、ジェイコム電力がオススメになります。
電気の小売事業への参入者が増えることで競争が活性化し、様々な料金メニュー・サービスが登場することが期待されます。
例えば、電気とガス、電気と携帯電話などの組み合わせによるセット割引や、ポイントサービス、さらには家庭の省エネ診断サービスなどが登場しています。
引用元:資源エネルギー庁より
ジェイコム電力に解約金はあるの?
ジェイコム電力では長期の契約を解除した場合は、契約解除金が発生します。
ジェイコム電力の公式サイトにも書かれています。
お引越しによりJ:COMサービスをご解約される場合には、弊社サービスエンジニアによる撤去工事が必要です。解約撤去費用は、4,800円(税抜)〜9,800円(税抜)がかかります。
また番号ポータビリティーサービスの場合は、別途設定変更手数料がかかります。なお、長期契約サービスをご利用の場合は、契約解除料金が必要になる場合があります。
引用元:ジェイコム電力 公式サイトより
以上の書かれていました。
また、解約金は2,000円〜20,000円となり、契約プランによって変わってきますよ。
そのため、ジェイコム電力と契約するなら、長期で契約することが大切です。
まとめ
ジェイコム電力の料金について紹介しました。
ジェイコム電力の電気代金は300kwh以上を、ご使用になると安くなっていきます。
また、ジェイコム電力に加入しているなら、セットプランと合わせることでさらに電気代金が安くなります。
ジェイコム電力は50万世帯が契約して、電気を安心して使えるメリットがあります。

本日はここまでお読み頂きありがとうございました。ハツオでした。
下のジェイコム電力の公式サイトで、シュミレーションできますよ!
ツイート
