多数のメディアで紹介されているエネチェンジ(新電力会社の比較サイト)
シンエナジーよりお得な新電力会社を数10社から無料で紹介します
乗り換えると、最大2万円以上のキャッシュバックの可能性あり
このページでわかることは?
- シンエナジーのデメリットが5つわかる。
- シンエナジーのメリッが5つもわかる!(←超重要)
- シンエナジーがあなたに合う電力会社かわかる。
あなたがシンエナジーと契約するなら、デメリットとメリットはとくに気になりますよね。
そこでこの記事ではデメリットとメリットを10選も紹介しています。
ほかにない情報も紹介しているので、あなたにとって重要なページになっています。
ぜひ、この先をお読みになり、あなたに合う電力会社かチェックしてくださいね!
シンエナジーの基本情報
- 会社名:シン・エナジー株式会社
- 契約プラン:個人プラン・事業プラン・動力プラン
- 電気代:電気量料金が最大10%以上も安くなる
- 契約解除:違約金なし
- 支払い方法:クレジットカード・口座振替
- 申込み方法:ネット申込み(最速3分)
- 公式サイト:symenergy.dga.jp/
シンエナジーのデメリットは5つあり!?

あなたが気になることはシンエナジーのデメリットだと思います。
デメリットを知っておかないと、電気料金で損してしまいますよね?
ぜひ、シン・エナジーのデメリット把握していただき、どんな電力会社のか知ってほしいと思います。
シン・エナジーは電気トラブル対応がデメリット!?
シン・エナジーは電気トラブルになった場合は、シン・エナジーが電気トラブルに対応するとは書かれていません。
ほかの電力会社では、電気トラブルに対応するところもあります。
そのため、シンエナジーと契約するにあたり電気トラブルについて不安があります。
例えば、「停電になったら大丈夫なの?」
シンエナジーと契約して、停電なった場合どうなるのか、ですが。
災害などで停電した場合、新電力だと復旧作業が後回しにされませんか?
災害による停電が発生した場合、発生地域全体の送配電網の復旧は地域電力会社様にてご対応いたします。
新電力のお客様という理由で後回しにされる事はございませんので、ご安心ください。
なお万が一、周囲の建物が停電から復旧したにも関わらず、お客様の建物のみ復旧しない場合につきましては、別の問題が生じている可能性がございます。
その場合は、弊社コールセンター(フリーダイヤル:0120-093-109)又は、各地域電力会社様へご連絡をください。
シン・エナジーで停電や電気トラブルがあっても必ず、各地域の電力会社がトラブルの対応を行います。
だから、電気トラブルになっても安心です。

もしも、電気トラブルになった場合、責任分界点というものがあります。
責任分界点とは、ご自宅の家電や照明器具などが電気トラブルを起こした場合、あなたが費用を払わないといけません。
ですが、送配電で起こるトラブルに関しては、すべて各地域電力会社の責任です。
電気トラブルに、そこまで心配することはありません。
シンエナジーは北海道で対応していないデメリット
シン・エナジーは「北海道と離島」での電力サービスがありません。
公式サイトにも書かれていましたが、シンエナジーは北海道と離島に電気を供給することはできません。
そのため、北海道や離島にお住まいの方は、別の電力会社を選ぶことになります。
おすすめの電力会社の記事を載せておきます。読んでおくと電気料金を安くできる可能性があります。
特典はJALのマイルのみがデメリット

シン・エナジーではJALのマイルが貯まる特典のみでした。
ほかの特典もあると嬉しかったです。
あなたがあまりマイルに興味がないなら、シンエナジーのjalマイルが貯まる特典はイマイチかと思います。
マイレージカードなどお持ちの場合は、シン・エナジーと契約すると嬉しいかと思います。
また、シンエナジーの電気代金を払ってマイルが貯まること。JALのマイルが貯まるので二つからマイルが貯まると言えます。
公式サイトにも書かれていました。下を読んでおいてください。
JALマイルが付与されるとホームページに記載がありました。
JALカードで電気代を支払った場合両方ポイントがつくのでしょうか。
はい、両方ポイントがつきます。
電気代で付与されるマイルと、JALカードでお支払いで付与されるマイルと別になりますので、両方からポイントが付与されます。
なおJALカードのお支払いで付与されるマイルの詳細につきましては、カード会社様へお問い合わせください。
電気明細は1枚110円がデメリット
電力会社で電気を使用した場合は、ふつうは明細書が送られます。
ですが、シンエナジーの場合は費用がかかり、明細書1枚に税込で110円の料金をかかります。

じゃあ、電気料金の明細は見れないの?
いえ、電気料金の明細はお客様ページで確認することができる。
携帯やパソコンでいつでもどこでも確認することができます。
最近では電気明細書を送られるのを嫌がる方もいらっしゃるので、シン・エナジーはこういった対応をしています。
ウェブから確認できるので、明細書が嫌いな人には良い。
オール電化では安くならないデメリット

シン・エナジーではオール電化の電気料金が、高くなる可能性があります。
あなたがオール電化であれば、料金が高くなる可能性があるのでおすすめとは言えません。
また、ふつうは「オール電化で高くなる可能性がある。」と公言しません。
ですが、シン・エナジーは公式サイトに書いているので、誠実な電力会社と言えるかと思います。
シン・エナジー5つのデメリット
- シン・エナジーは電気トラブルの対応が無い
- シン・エナジーは北海道では対応していない
- 特典はJALのマイルのみ
- 電気明細は1枚110円
- オール電化では安くならない
シンエナジー5つのデメリットを紹介しました。
とくに大きなデメリットがないと言えますが、北海道エリアで契約できないこと。
オール電化で安くならないことに、とくに注意してくださいね。

シンエナジーは解約金もなく、お試し感覚で契約できますw
シンエナジーには5つのメリットあり

今まではシンエナジーのデメリットばかり紹介しましたが、シンエナジーにはメリットも多くあります。
電気使用量が少なくても安くなるメリット
シンエナジーは電気使用量が少なくても、電気料金が安くなりやすいということ。
一人暮らしや単身の方は電気をあまり使いません。
そのため、電気料金がどこと契約しても、安くならないデメリットがあります。
シンエナジーは電気をあまり使わない人にも向けたプランがあります。
このプランは1か月間で120kwh以下の、電気の使用量でも電気料金が安くなりやすいです。
120kwh以下は独身や単身の、あまり電気を使わない方の電気の使用量。
シンエナジーでは電気をあまり使わない方に向けたプランもあるので、シンエナジーと申し込んで電気料金を安くしてほしいです。
料金比較(事業者間比較)
東京電力管内における新電力の料金プランは、東京電力の規制料金メニューと比較して、
使用電力量が350kWh程度で規制料金より5%程度、450kWhで規制料金より10%程度低い。
引用元:経済産業省より
シンエナジーの生活フィットプランがメリット
シンエナジーには生活フィットプランがあり、どちらかをお選びになれます。
- 昼生活フィットプラン
- 夜生活フィットプラン
の2種類があります。
この生活フィットプランはなにかと言うと、生活スタイルで電気代が安くなるというものです。
- 昼間に自宅で電気を多く使うなら、昼生活フィットプラン。
- 夜間に自宅で電気を多く使うなら、夜生活フィットプラン。
シンエナジーはきほんプランより、生活フィットプランの方が電気代が安くなる場合もあります。
電気の小売事業への参入者が増えることで競争が活性化し、様々な料金メニュー・サービスが登場することが期待されます。
例えば、電気とガス、電気と携帯電話などの組み合わせによるセット割引や、ポイントサービス、さらには家庭の省エネ診断サービスなどが登場しています。
引用元:資源エネルギー庁より
下に生活フィットプランの動画を貼っておきます。くわしく知りたい方はチェックです。
↓↓昼生活フィットプランです。
↓↓夜生活フィットプランです。

下のシンエナジー公式サイトで、生活フィットプランに申し込みできますw
シン・エナジーTwitter の口コミがメリット

シン・エナジーにTwitterから、ツイートしている内容を確認してみると意外なことが。
ちなみに同じ町内の電気自動車乗りさんも、電気の契約はシン・エナジーさんです
— 桑原 茂@禁煙中?? (@demio3333) July 25, 2020
お互い知り合った後に電気契約を聞いたら、シン・エナジーさんだというのを確認し合いました ??
新電力だとシンエナジーが安いですねhttps://t.co/lff9fGbJxq
— とちお (@kUuT9ciGXX0RO6y) May 19, 2020
【電力もそのままじゃモッタイナイ】
— かなっぺ@好奇心まみれSE (@kanappe_1991) July 17, 2019
1年以上前に、中国電力から
シンエナジーってとこに変えてたんだけど、見返してみたら十分安かった??
6月家に居なさすぎたのもあり
請求額【526円】?? pic.twitter.com/HJn4O8GZ5S
それあるー
— 元Blue Wave Zakimi/沖縄 宿泊業またやりたい (@BlueWaveZakimi) March 16, 2020
うちも前の宿で シンエナジー契約してて、楽天の方がウェッブ見積もりでは安く出たので切り替えたら
10,000以上高くなりました(泣)
で、またシンエナジーに。
シンエナジーはみなし電力会社より安いメリット!?
シン・エナジーと旧電力会社を比較しました。↓の表をチェックしてください。
1人世帯 | 2〜3人世帯 | 4〜5人世帯 | |
---|---|---|---|
東北電力 | -41円 | -457円 | -958円 |
関東電力 | -114円 | -736円 | -1,338円 |
中部電力 | -12円 | -431円 | -927円 |
北陸電力 | -87円 | -267円 | -428円 |
関西電力 | -90円 | -643円 | -1,041円 |
中国電力 | -118円 | -676円 | -1,054円 |
四国電力 | -110円 | -466円 | -1,004円 |
九州電力 | -32円 | -599円 | -1,125円 |
沖縄電力 | -44円 | -417円 | -806円 |
シン・エナジーの最大のメリットは、みなし電力会社より電気料金が安くなりやすいことです。
下記みなし小売電気事業者の改正法第1条の規定による改正前の電気事業法(昭和39年法律第170号)第6条第2項第3号の供給区域(同法第2条第1項第8号イに規定する離島を除く。)について、指定を行うことが適当と認められたため、本日付けで指定を行いました。
みなし小売電気事業
- 北海道電力
- 東北電力
- 東京電力EP
- 電力ミライズ
- 北陸電力
- 関西電力
- 中国電力
- 四国電力
- 九州電力
- 沖縄電力
引用元:経済産業省公式サイトより
まずは電気代が安くなるか、シンエナジーの料金シュミレーションを下からお試しくださいね。
シンエナジーは環境大臣賞を受賞がメリット
シンエナジーは自然エネルギーを提供し、環境大臣賞を受賞しています。
下がそのYouTube動画です。ご覧ください。
シンエナジーは電気代が安いだけでなく、自然エネルギーで地球環境にもやさしい電力会社です。
とくに太陽光発電などは自然エネルギーとして知られていますね。
これまでに経済産業省が行ってきた補助金政策が住宅用太陽光発電装置の普及に与える効果と実現されるCO2削減効果を定量的に評価している。
あなたが地球環境にも優しい電力会社をお考えなら、シンエナジーはオススメです。
シンエナジーの5つのメリット
- 電気使用量が少なくても安くなるメリット
- シンエナジーの生活フィットプランがメリット
- シン・エナジーTwitter の口コミがメリット
- シンエナジーはみなし電力会社より安いメリット
- シンエナジーは環境大臣賞を受賞がメリット
シンエナジーがとくに選ばれる理由として、単純に電気代が安くなりやすいです。
とくに電気使用量が少なくて、電気代が安くなりやすい電力会社は少ない。
あなたが今より電気代を節約したいなら、シンエナジーはオススメですよ。
シンエナジーの基本情報
- 会社名:シン・エナジー株式会社
- 契約プラン:個人プラン・事業プラン・動力プラン
- 電気代:電気量料金が最大10%以上も安くなる
- 契約解除:違約金なし
- 支払い方法:クレジットカード・口座振替
- 申込み方法:ネット申込み(最短5分)
- 公式サイト:symenergy.dga.jp/
まとめ
シンエナジーでは5つのデメリットがありましたが、そこまでデメリットではありません。
それより、シンエナジーでは5つのメリットもあるので、あなたに合っていれば間違いない電力会社です。
「電気使用量が少なくても電気代を安くしたい。」
「生活に合ったプランに申込みしたい。」
以上の方にシンエナジーは相性が良いですよ。

下の公式サイトでシンエナジーに申込みでき、無料シュミレーションまでできますよw
ツイート
